職種 | 新規開発ゲームのUIデザイナー |
---|---|
仕事内容 | 大手ゲーム会社のグループ企業にて、新規開発ゲームのUIデザインをお任せいたします。 <具体的には> 新規開発ゲームのUIデザイン ・既存のページやレギュレーションに沿った形でページデザイン(モック作成)を行う ・プランナー、エンジニアと連携して、ページデザインを完成させる ・広告バナー、ゲーム内バナーの制作 デザインテイスト ・リアルIP(アイドル、タレント、ミュージシャンなどの3次元IP)のゲームUIデザイン 対応可能ならお願いしたい業務 ・アイコン、イラスト制作 |
求める経験 | 【必須条件】 ・ゲームの中の情報デザイン全般に関して興味をお持ちの方 ・データの組み込み/制作経験のある方 ・コンテンツ開発/サービスのデザイン領域において、デザイナーとしての実務経験が3年以上 ・各セクションとの調整対応 ・ポートフォリオのご提出が可能な方 【歓迎条件】 ・ゲーム業界でUIUXデザイン経験をお持ちの方 ・最先端のCGやインタラクションデザインを作成する事に対して、高い意欲をお持ちの他業種の方 (Web/CG/映像/広告業界など、他業種出身のクリエイターも多数活躍中です) ・Unityもしくはゲームエンジンでの業務経験をお持ちの方 ・インタラクションデザイン、動的演出の経験・知識 ・様々なプロジェクトへの対応力、柔軟な発想をお持ちの方 ※これら全てが当てはまる必要はございません。 開発現場では複数のデザイナーが専門分野を活かし、 互いに協力しながら活躍できる体制で開発しています。 【求める人物像】 ・ゲームに対して興味がある人 ・ユーザー、メンバーのために働ける人 ・こだわる部分と割り切る部分のバランスが良く、 チーム全体の効率を考えて行動できる方 ・コミュニケーションが良好で協調性がある方 ・主体性を持って業務に取り組める方 ・業務フローの変更などもポジティブに受け入れて取り組める方 ・成長意欲が強く、挑戦が好きな方 ・健康で勤怠が良好な方 ・安心して業務を任せる事ができる方 ・社会人経験があり、外部の方にも失礼のない態度が取れる方 |
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
最寄駅 | 六本木駅より徒歩3分 麻布十番からも徒歩圏内 渋谷からバス15分 |
勤務先企業概要 | 東証1部上場企業のグループ会社です。 WEBゲーム、ネイティブアプリの受託運営事業を軸として、現在まで急成長を遂げてきています。 グループで培ったゲーム運営のノウハウを結集し、ゲーム運営のプロフェッショナルとしてサービス展開をしています。 |
業種 | 情報サービス業(インターネット) |
受動喫煙対策の有無と内容 | 有り(内容:禁煙) |
勤務時間 | 9:30~18:30(休憩60分 実働8時間) |
勤務曜日 | 月〜金曜日 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日・祝日) 有給休暇、夏季休暇、冬季休暇、慶弔休暇 |
入社後の勤務地 | クライアントオフィス内、もしくは自社開発・受託チーム内 | |
---|---|---|
雇用形態 | 正社員 | |
給与 | 月給制 25万円〜40万円 年収想定額 300万円〜480万円 ※経験・能力・前職給を考慮し決定 |
|
モデル年収 | 【2Dゲームデザイナー】 ・330万円 / 24歳 / 経験3年 ・370万円 / 28歳 / 経験5年 ・400万円 / 34歳 / 経験8年 |
|
待遇 | ・月給には残業代(45時間分の固定残業代)が含まれます。 ・45時間に満たない場合でも、全額支給致します。45時間を超過した場合は別途超過分の割り増し分を支給致します。 ・プロジェクトにもよりますが、平均残業時間は12.5時間です。 ・交通費支給(月4万円まで) ・家族手当 ・書籍購入制度 |
|
評価制度 | 年に2回、もしくは4回、技術力等の向上を査定し、給与改定のチャンスがあります。(業績評価も連動します) 2回:年収想定額が 350万円〜 の方 4回:年収想定額が 〜350万円 の方 |
|
保険・福利厚生 | <保険> 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 <福利厚生> 関東ITソフトウェア健康保険組合に加入。下記の様な福利厚生をご利用いただけます。 ・健康診断 ・スポーツジム法人会員 ・スポーツ大会・スポーツ施設の利用 ・各種保養施設の利用、対象旅行の割引利用 ・遊園地施設の割引利用 |
|
アピリッツの強み・体制 | ・株式会社アピリッツの正社員としてご活躍頂きます。 ・最低月1回の面談の場を設けており、ゲーム業界に精通したコンサルタントが今後の方向性へのアドバイスや、お悩みの解決など、クリエイターとして成長したい方を厚くご支援できる体制を整えています。 ・自分自身の『めざしたいクリエイター像』を叶えられるようにプロジェクト終了後も【ご自身の適正】【スキル】【キャリアの方向性】などを考慮し、次のプロジェクトを決定するため、安心してご活躍いただけます。 ・プロジェクトはクライアント先のみならず、自社開発タイトル、受託開発タイトルなど、カルチャーの異なる複数の部署も含めた選択肢があるため、スキルの幅を拡げる事が可能です。 |
|
アピリッツで活躍するクリエイター |
選考プロセス | <STEP1> 応募フォームからエントリー <STEP2> アピリッツ担当者との面接 <STEP3> お仕事のご紹介 <STEP4> アピリッツの正社員として内定 |
---|